インド旅行の準備:VISA申請をしてみました【体験談】
はじめに
インドへ旅行に行くときに欠かせないのがVISAです。
私も最初は「むずかしそう…」と思っていましたが、実際にやってみると少し時間はかかりますが意外とできました。
この記事では、私が申請したときの流れや気をつけたことを、お伝えします。
私が申請したVISA
観光でインドを訪れる予定だったので、e-VISA(電子ビザ)を選びました。今回私が申請したものは
e‑Tourist Visa 5年タイプ
-
料金:USD 25(約3,700円)※日本国籍の場合
-
支払い方法:クレジットカードまたはデビットカードでのオンライン決済
-
申請方法:インド政府の公式e‑Visaサイトからオンライン申請
※為替レートにより、実際の支払い額は変動する可能性があります。
📝 申請の際の注意点
-
申請タイミング:インド到着の4日前から120日前までに申請可能です。
-
滞在制限:1回の滞在は最大180日までです。
-
延長・変更不可:e‑Visaは延長や他のビザへの変更ができません。
-
有効期間:発行日から5年間有効ですが、1年ごとの滞在制限が適用されます。
🔗 申請サイト
このサイトでは「Maximum stay in India during one Calender Year should not exceed 180 days for 1 year and 5 year Tourist Visa.」と表示されています。
オンラインで手続きができるので、窓口に行かなくてもよく、とても便利です。
準備しておいたもの
- パスポート(有効期限が6か月以上残っているもの)
- 顔写真のデータ(背景は白が安心)
- クレジットカード(申請料の支払い用)
この3つをそろえておくとスムーズに進みます。
実際にやってみた流れ
私は、ネットで見つけた分かりやすい説明を参考にしながら申請しました。
順序立てて書いてくださっていたので、とても助かりました。
入力で気をつけたこと
- 名前やパスポート番号は、パスポートに書いてある通りに入力すること
- 宿泊予定のホテルの住所を英語で入力すること
- 写真は、サイズや背景の色など指定通りにすること
支払いのときに
今回わたしは支払いでクレジットカードでの支払いはスムーズでした。わたしが今回使用したクレジットカードはwiseでした。USドルにチャージして引き落とされるようにしました。*このクレジットカードについてはまた書きたいと思います。
もし支払いで止まってしまったら、カードを変えてみると解決するかもしれません。
承認までの時間
申請してから承認メールが届くまで、私の場合は2日ほどでした。思ったより早くて安心しました。
最新情報は公式サイトで確認を
VISAのルールは時期によって変わることもあります。申請前には必ず最新の公式情報をチェックしてくださいね。
👉 インド政府公式 e-VISA サイト
まとめ
初めてのVISA申請は不安もありましたが、終わってみると「思ったより難しくありません」でした。
- 写真とパスポート情報を正確に入力する
- 支払いでエラーになったらカードを変えてみる
- 公式サイトで最新情報を確認する
この3つを意識すれば、安心して進められると思います。

✈️ インド旅行の第一歩、VISA申請はきっと大丈夫です。これから申請する方にも、少しでも参考になればうれしいです!!